Q & A

カトリックミッションスクールとして、キリスト教の信徒でなければ入学できませんか?

宗教・宗派など、一切問いません。ただ、毎日のお祈りや保護者参加と全校生による聖母の集い、クリスマス会、感謝ミサでは、静かな時間を大切にしています。これらについて、ご理解をいただくことを基本とします。

寄付金はありますか?

本学園の小中高校ともに、寄付金はありません。

英語の授業はありますか?

本校では、1年生から年間120時間の英語の授業を確保し、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく身につけられる英語教育プログラム「GrapeSEED」を導入しています。英語専用教室にて、ネイティブ講師によるオールイングリッシュの授業を行っており、特に初期段階では「聞くこと」と「美しい発音」に重点を置いて指導します。
また、3年生以上を対象に、年に1回スピーチコンテストも実施しており、発信力の育成にも力を入れています。
さらに、全学年で英語によるプログラミング学習を実施しており、「英語で探究し、英語で発信する」STEAM教育にも取り組んでいます。

専科の授業はありますか?

音楽、図工、体育、英語、宗教、習字、理科については、それぞれ専門の教員(専科教員)が指導にあたっています。専門性を活かした質の高い授業を通して、子どもたちの興味関心を広げていきます。

学童保育はありますか?

はい。愛徳学園小学校では、働く保護者の皆さまを支援するために「アフタースクール」を設けています。放課後や土曜日、学校行事の代休、長期休業日(春・夏・冬休み)などにも対応し、全学年のお子さまをお預かりしています。
アフタースクールの時間内には、チアリーディング・新体操・絵画・バレエ・ピアノ・ロボットプログラミングなど、多彩な課外教室も開講しており、子どもたちは興味に応じて自由に学びを深めています。

学校給食はありますか?

2023年4月より、自校調理方式による学校給食を実施しています。安全で新鮮な食材を使用し、衛生面にも十分配慮したうえで、栄養バランスのとれた美味しい給食を毎日提供しています。

通学範囲が決まっているのでしょうか?

決めていません。朝、8時15分までに登校できる地域であれば、構いません。 現在、尼崎・西宮、姫路・神崎、三木、淡路島から通学する児童もいます。

編入テストはありますか?

随時受け付けております。対象は1年生~6年生です。なお、帰国子女についても随時相談を受け付けています。また、転勤のために転校した場合には、復帰を認めています。編入をお考えの時はお問合せください。

一人で電車やバスを利用しているのですか。同じ地域の場合、誘い合わせなど、してい ただけるのでしょうか?

通学の安全のために、同じ方向の電車・バス・徒歩などのグループになって、下校しています。スクールバスは登校時のみ、3コースにて運行しています。 なお、下校途中に母親の勤務先に立ち寄る、レッスンに通うなど、申し出を確認して許可しています。

PAGE TOP